お知らせ / ブログ

#blog

5つの質問で診断!あなたのホームページ、個人でつくる?プロに頼む?

昨日似たような記事を書いたんですけど、改めて読んだら何が言いたいかよくわからないなと反省…
今回はシンプルに診断を考えてみました!
これで悩んでいる事業主の方へ少しでもお役に立てますでしょうか。。

 

では、レッツスタート!

 

 

 

 

デデン!

質問1

ホームページ制作にかけられる「時間」はありますか?
(目安:本業の合間に毎日2〜3時間、数週間〜数ヶ月)
Yes / No

 

あ、すみません、Yes Noは押せません。。ご自身でカウントしてください。。すみません。。今度ちゃんと作ります。。

 

 

質問2

デザインや文章を考えるのが「好き」、または「苦にならない」ですか?
(美的センスには自信がないけど、調べるのは好き!でもOK)
Yes / No

 

 

質問3

費用はできるだけ「抑えたい」ですか?
(質は妥協しても、初期費用は抑えたい!)
Yes / No

 

 

質問4

webの専門知識(SEOとかサーバーとか)を「学ぶ意欲」がありますか?
(わからなくても、自分でググって解決するぞ!という気持ち)
Yes / No

 

 

質問5

ホームページの公開後も「自分で更新や修正」をしていきたいですか?
(いつでも自分でサッと直したい!)
Yes / No

 

 


 

さて、いかがでしたでしょうか?
気になる診断結果は、Yesの数を数えてみましょう!

 

Yesが4つ以上だったあなた:「自作DIYマスター」タイプ!

おめでとうございます!あなたは自分でホームページを作ることに向いています。

 

時間と学習意欲が旺盛で、クリエイティブな作業も苦にならないタイプですね! いろいろなサービスやツールを駆使して、あなたのビジネスへの情熱をそのまま形にした、世界に一つだけのホームページを作り上げましょう。きっと、愛着の湧く素晴らしいサイトが完成するはずです。

 

ただ、時間泥棒にはご用心! 本業がおろそかにならないよう、計画的に進めるのが成功の秘訣。

 

 

Yesが2〜3つだったあなた:「ハイブリッド検討中」タイプ!

うーん、迷いますね! あなたは自分で作ることもできるけど、プロのサポートも欲しくなるかもしれません。

 

時間や費用、こだわりたいポイントによって、どちらの道を選ぶかじっくり検討しましょう。例えば、トップページだけはプロに頼んで、ブログ部分や更新頻度が高い部分は自分で作る、といった部分的な依頼もアリですよ。あなたの状況に合わせて、柔軟に考えるのが吉です!

 

 

Yesが1つ以下だったあなた:「プロにお任せ」タイプ!

あなたは迷わずプロに依頼するのが賢明です。

 

「ホームページ作りに時間を取られたくない!」「クオリティ重視!」「とにかく本業に集中したい!」そう思ったら、餅は餅屋、ホームページはプロにお任せするのが一番です😊

 

 

…とまぁ少し胡散臭そうな占い師みたいになってしまいましたが、診断結果はいかがでしたでしょうか?

 
どうでもいい話ですが、私がもしwebの専門家ではなくてスモールビジネスを立ち上げたてだったとしたら、、まずはテンプレートで作ってみると思います!(web屋がこんなこと言うのもなんですが…)
で、なんやかんややるけど結局飽き性だし根性ないから結果的にプロに頼る未来がはっきりくっきり見えます(笑)

 
…どうでもいい話をすみません。
どのような結果であれ、まずは専門家に相談してみるのもひとつです。
 

M’s ramoは相談無料です。
「どうしようか迷ってる…」「頼みたいけどコストは抑えたい…」「春日井市民ってサボテンが主食なの?」
など、お気軽にご相談くださいませ。

おひとつでも当てはまりましたら
どうぞお気軽にご相談ください。

worry..
  • 自分のサービスやお店の魅力をもっと多くの人に知ってほしい
  • 想いはたくさんあるけれど上手くまとめられない
  • 初めてのホームページ作りで何から始めればいいか分からない
  • 初期費用はなるべく抑えてまずは小さくスタートしたい
  • パソコンは苦手だけど自分でも更新できるサイトが欲しい
  • ただ作るだけでなく公開後も気軽に相談できる相手がほしい
  • 大きな制作会社に相談するのは少し気が引けてしまう
  • 今のホームページを作ってくれた人と連絡が取れず困っている